
こんにちはこのホームページの主役の牧野佑司です
挨拶もそこそこに今回はちょっとした出来事についてお話ししたいと思います。
僕は結婚していて嫁さんとよく2人でゴルフに行きます。当然嫁さんのレッスンやらゴルフ道具なんかも助言したりします。
よく嫁さんがいってました。
「7番アイアンだけ何でこんな当たらないんだ」
嫁さんのクラブセッティングはアイアンは7番から入ってます。僕は一番長いクラブだからやろうとすぐに調べるようなことはしませんでした。
とある練習場でのこと。すごくいいショットやスイングをしていたのに7番アイアンだけ当たらなかったので、ちょっとクラブを見せてもらいました。
うまくいく8番アイアンと7番アイアンを比べて構えたり打ったりしました。
確かに何か違和感がありました。微妙な違和感です。練習場にあったバランス測定器でバランスを測ったら同じバランスでした。重さは綺麗に揃ってました。
僕は長さではないかと感じました。長さを測ると8番と9番アイアンのクラブの長さの違いよりも7番アイアンと8番アイアンの長さが大きく違いました。
これだなと確信しました。
そしてヘッドのシリアル番号を見ると何とヘッドのシリアル番号が8番以下と7番アイアンも違うことも発見しました。
なんてこった!確認不足だったな!
中古で買ったクラブだったのでクレームも入れられません。確認不足、自己責任ですね。
そして帰宅後。いてもたってもいられずに長さを測って自分でカットすることにしました。
長さを測るとほんとに微妙な長さの違いしかありません。0.25インチよりも少し短いくらいの違いです。
どないなっとんねん
他の番手と同じ違いになるようにクラブを切ろうとグリップを切り取ってテープを剥いでシャフトを見ました。
すると。なんかシャフトに白い目印のような線があるではありませんか(写真撮っといたらよかった!)
これなんや?まさか?
ここからは僕の独断偏見の予測になります。
もしかしたらシャフトをカットする時に間違えてカットしたんじゃないかな?その長さでバランスを整えてたから重さやバランスは合ってるんじゃないかな?
と考えました。
でも振った感覚なんて全然変わるやないかい。
憤りも感じつつ、シャフトをその白い線に合わせてシャフトをカットしました。僕が切ろうとしたよりも少しだけ短かったです。
なんと
ピッタリ合うではありませんか!
カットしたのは4ミリくらい。
愕然としながらバランスを測ると当然軽いバランスが出ます。なのでヘッドに鉛を貼って調整しました。重さのフローは少し変わってしまいましたがバランスのためならとそのままにしました。
そして練習場に行きました。
打ってみるとすごくいいショットが出るようになりました。
でも少し重いと言うので鉛を剥がして打ってもらいました。
剥がした方が良い!
僕も打ちましたが明らかによかったです。
じゃあバランスってなんだ?
そもそもバランスって重要?
この疑問については話が尽きないのでここでは語りませんが、この出来事を踏まえてこれからゴルフクラブを選んで行こうかとと思います。
中古クラブでシリアル番号を確かめる
クラブの長さや重さライ角度などのスペックはすごく重要
バランスよりも長さ重さが大切
〇〇〇〇社のクラブの信用が落ちた
僕のクラブもまた敏腕クラフトマンにチェックしてもらおうと感じたベストゴルフシーズンでした。
PS
そういえば嫁さんがクラブをキャディバックに入れた時7番アイアンだけ長さが揃ってなかったなって後から言いました。
はよ言わんかい