Yuji Makino
バカにしているつもりは全くありません
1人のゴルフコーチとしての想像妄想憶測であります。
先日練習場に行きました。 僕の横にスラっと背の高くて綺麗な女性が息子さんと練習に来ました。ウェアもバッチリ決めて
休憩中その方の練習の様子を見ていると(そんなにガン見はしてないです)
ダウンスイングからの切り返しで体を沈めて、インパクトの直前に何か飛び跳ねるような動きをされてました
ただ実際にボールを打つとトップやダブりが多く、芯には当たっていませんでした トップまではかなり綺麗なスイングでした。
ここからは僕の想像妄想憶測であります
ダウンスイングで沈んだり飛び跳ねたりするのは飛距離を出すために有効とされていますがあくまでクラブの芯にボールが当たったらの話です。 もしその方が飛距離を伸ばそうとされているのであればまずは芯に当ててボールの高さを出した方がボールは飛びます(言い切ったった)
一定の芯に当てることができると言うことを前提にそういった行為をされるともしかしたら飛距離が伸びるのかもしれません
僕は自分のゴルフも含めてもっと基礎的なところから飛距離を伸ばしたりスコアをアップしていただきゴルフを楽しんで欲しいと思ってます。根本的なところから。
話は少しそれますが僕はアマチュアの皆さんにスイング改造と言ってうまく当たらない時期を作るのは好きではありません。 来週のコンペも皆さんにとって大切なラウンドです。ある程度(ここがポイント)当たりながらその日のゴルフも楽しみつつ上達していただきたいと思ってます。
それによって弊害があったとしてもです。
またこういった話だけの動画もつくろうかなと考えています
考えるだけでなく行動しよう
って聞こえてきました。
うっ!胸が痛い。